再生医療
当院併設の細胞培養加工施設で患者さん由来の樹状細胞、NK細胞、T細胞を培養し、がん治療や疾病予防に役立てます。
また土方康基医師は樹状細胞療法や細胞傷害性T細胞(CTL)の特許を有しており、細胞製剤の培養工程や投与方法に精通していることから状況の異なる患者さん毎に最適な細胞培養状態を見極めて提供します。
エイジングケア
「NEOクリニック東京のエイジングケア」は、老化や疾患によるダメージによって現れるさまざまな症状を、身体の内側から細胞レベルで治療することを目指す、従来にはない新しい治療です。
従来より行われてきた数多くのエイジングケアの大半は、老化や再生のメカニズムを十分に考慮した治療ではありませんでした。
そのため、十分な治療効果が得られないケースも数多く散見されていました。
これに対して、「NEOクリニック東京のエイジングケア」は、老化や疾患によるダメージによって現れるさまざまな症状を細胞レベルで治療することを目指す、従来にはない新しい治療法です
NEOクリニック東京のエイジングケアの特徴
-
完全オーダーメイド型治療
一人ひとりの体質や検査データを基に、個別に治療計画を立てる完全オーダーメイド型治療ですので、高い治療効果が期待できます。
-
老化細胞除去療法
(senolytic therapy)老化の原因と考えられている老化細胞を取除く「老化細胞除去療法(senolytic therapy)」を治療の柱とし、一人ひとりの体の状態に合わせ、長寿遺伝子群やミトコンドリア機能の活性化を図る治療も提供します。
-
-
プライベート トリートメント
個室治療室で点滴などの治療を日本庭園を見ながらリラックスしながら受けていただきます。部屋は広いスペースを確保しているため、ご家族や友人などと一緒に受けることも可能です。
老化細胞除去療法
(senolytic therapy)
このような症状の予防に
- がん
- 動脈硬化
- 糖尿病
- 肥満
- 認知症
- お肌の老化
老化細胞除去療法(senolytic therapy)とは
細胞は様々なストレスを受けると、DNAの損傷が蓄積して異常細胞となります。
私たちの体には、この異常細胞を自殺に導く仕組み(アポトーシス※1)が備わっていますが、一部の異常細胞は消滅することなく老化細胞となり、体内に留まることが知られています。
老化細胞は、単に増殖能力を失った無害の細胞であると考えられてきましたが、近年の研究で、老化細胞からはさまざまな有害物質が放出され、周辺の細胞に対して老化を促進し、臓器の機能低下を引き起こすことが明らかになっています。
-
※1アポトーシス:異常細胞を自殺に導く、プログラムされた細胞死のこと。
細胞のがん化を防ぐなど、私たちの体をより良い状態に保つためのシステム。
老化細胞は、通常、免疫の働きにより排除されますが、加齢によって免疫機能の低下や障害が生じると、その排除が難しくなり、徐々に体内に蓄積されていきます。
蓄積された老化細胞が有害物質を放出することにより、周辺の正常な細胞の機能に悪影響を及ぼし、様々な老化疾患(動脈硬化など)、慢性疾患(肥満や糖尿病など)や認知症などを引き起こす原因になると考えられています。
この老化細胞を選択的に除去することを目的に開発された新しい療法が「老化細胞除去(senolytic)療法(therapy)」です。
NEOクリニック東京の老化細胞除去療法(senolytic therapy)
NEOクリニック東京では、老化による様々な疾患や生活習慣病を予防し、全ての方の健康寿命を延ばすことを目的に、また、企業オーナー様の事業継続に関するリスクマネジメントの一環として、❝Precision Medicine(プレシジョンメディシン)❞の基本方針の下、一人ひとりの体の状態に合わせたオーダーメイド型の老化細胞除去療法(senolytic therapy)を提供しています。
本療法では、一人ひとりの体質や検査データを基に、薬剤やサプリメントを適切に組み合わせて使用します。
その他治療メニュー
NMN※1増強療法 | サプリメントを使用し、長寿遺伝子群の活性化やミトコンドリア機能の活性化を図ります。 |
---|---|
ミトコンドリア機能改善療法 | 薬剤やサプリメントを使用し、エネルギーの産生を行うミトコンドリアの機能改善を行い、エネルギーセンサー「AMPK※2」の活性化を図ります。 |
免疫機能活性化療法 | 薬剤やサプリメントを使用し、腸内細菌叢の改善を図ります。 |
- ※1ビタミンB3の中に含まれる成分のひとつ。加齢とともに減少することで、老年病発症の要因となる。
- ※2筋肉がブドウ糖や脂肪をエネルギーに変換するのを助ける一種の代謝マスタースイッチ。老化を制御する重要な因子。
【医師開発】本邦で初めて開発した
DR.HIJI SUPPLEMENTS「NMN+Quercetin」
NEOクリニック東京 名古屋研究所では、エイジングケアにおいて活用できるオリジナルサプリメント「NMN with Q」の開発を医師自らが行いました。本サプリメントのみをクリニックまたはオンラインショップで購入することもできます。
詳しくは、当クリニックまでお気軽にお問い合わせください。
NMN with Q
※国内GMP認定工場製造
内容量 |
1粒300㎎×60粒
|
---|---|
服用方法 | 朝・夕 1回2粒 1日4粒 |
- ※1ボトルあたり 2週間分
主な配合成分
NMN (ニコチンアミドモノヌクレオチド 国内製造 純度99%以上) |
ヒトの老化や寿命に深く関わるサーチュイン遺伝子(長寿遺伝子)を活性化させる。
|
---|---|
ケルセチン(Quercetin) | フラボノイド、ポリフェノールの一種で、主にタマネギなどの野菜に多く含まれている成分。 老化細胞を除去し、抗酸化作用・抗炎症作用により、がん、アレルギー、感染症、脳疾患などの疾病に対して、良い免疫状態を作ることが期待されている。 また、新型コロナウイルス感染症への予防効果も期待されている。 |
亜鉛 | 新陳代謝やエネルギー代謝、免疫反応など、体内のさまざまな働きをサポートして正常に保つ役目を持つ成分。日本人に不足がちと言われている。 |
リスクと副作用
重大な副作用はほとんど認めませんが、稀に低血糖、肝障害、乳酸アシドーシス、下痢、悪心、腹痛などが起こる場合がございます。
気になる症状が出た方は医師までご相談ください。
Exosome+Cytokines療法
このような症状の改善に
- 壮年性脱毛症(AGA)
- 薄毛
- 顔の小じわ
- 肌荒れ
- 肩こり
- 腰痛
- 手足のしびれ
- 冷え性
- 目の疲れ
- 疲労感
- 精力減退
- 不眠
など
Exosome+Cytokines療法とは
幹細胞治療は再生医療として近年研究が進められているアドバンスの医療です。
その幹細胞を培養する際に生じる上澄み液を活用する治療が、「Exosome+Cytokines療法」です。
本療法では、歯髄・脂肪・臍帯・骨髄などに存在する間葉系幹細胞を培養した際に得られる上澄み液を使用します。
この上澄み液には幹細胞から分泌されたサイトカインやエクソソーム、その他のタンパク質などの情報伝達物質や成長因子が豊富に含まれています。
なかでもサイトカインとエクソソームが注目されており、近年多くの研究が進められています。
これらの成分を投与することで、疾患によりダメージを受けた組織を修復したり年齢とともに衰えた細胞の活性化を促進し、健康回復や美容に対する効果が期待できます。
Exosome+Cytokines療法に含まれる主な成分
サイトカイン
サイトカインとは細胞から分泌されるタンパク質であり、細胞間相互作用に関与する生理活性物質の総称です。
標的細胞にシグナルを伝達し、細胞の増殖、分化、細胞死、機能発現など多様な細胞応答を引き起こすことで知られています。
免疫や炎症に関係した分子が多く、各種の増殖因子や増殖抑制因子があります。
現在まで数百種類のサイトカインが発見されており、間葉系幹細胞も細胞の種類により数十から二百種類ほどのサイトカインが含まれています。
エクソソーム
エクソソームは細胞から放出される膜に包まれた袋状の構造で、非常に多くのタンパク質・脂質・RNAなどの分子が入っています。
近年の研究では、サイトカインと異なるルートでの細胞への情報伝達の手段として、重要な役割を果たしていることが報告されており、次世代の再生医療を担う可能性も大いに期待されています。
Exosome+Cytokines療法に含まれる成長因子の一例
HGF |
肝細胞増殖因子(組織再生・活性化)肝臓や様々な細胞を増殖させ、皮膚、血管、神経、各臓器などの傷付いた箇所の再生と修復を促進させます。また育毛も促進させます。 |
---|---|
EGF |
上皮増殖因子(しみ・くすみ改善、ターンオーバー(※)促進)上皮細胞の増殖と再生を促進させます。皮膚のターンーオーバー(※)も促進させることから、若返り治療としての高い効果も期待できます。 |
TGF-β |
トランスフォーミング増殖因子(抗炎症、創傷治癒)傷跡を残さず修復するなどの働きを持つ因子です。細胞の老化を防ぎ、コラーゲン・エラスチン、ヒアルロン酸の合成を促進して肌質を改善します。 |
IGF |
インスリン様増殖因子(皮膚再生、ハリ・弾力アップ)皮膚細胞を再生させることで、シワの改善と予防を促進します。コラーゲンやヒアルロン酸を合成し、肌の弾力が増す効果も期待できます。また、毛根を刺激することで髪の毛を太く強くする機能も持っています。 |
PDGF |
血小板由来増殖因子(細胞分裂の促進)損傷を受けた皮膚組織の再生を促進する増殖因子です。コラーゲン合成を促進することで、シワの改善も期待できます。 |
VEGF |
血管内皮増殖因子(ハリ・弾力アップ、血行改善、発毛促進)血管を新生させ、血流が増加することで肌つやを改善する効果が期待できます。また、毛根へ栄養を供給し、発毛を促進する効果も期待できます。 |
KGF |
角化細胞増殖因子(発毛、育毛)発毛に関連し、毛母細胞の増殖を促進します。ターンオーバー(※)を促進する機能も持っています。 |
- ※ターンオーバー : 古い細胞や組織自体が新しく入れ替わること
NEOクリニック東京のExosome+Cytokines療法
Exosome+Cytokines療法は、現在の国内の法律(再生医療等安全性確保法)では再生医療には分類されていません。
しかしながら、治療効果を期待するためには、再生医療に精通した医師が診察や治療を行うことが重要です。
当クリニックでは再生医療に精通した専門医が本治療を行います。
また培養上清の組成(培養上清を構成する成分)は幹細胞の種類や培養の条件などにより大きく異なるため、厳密な安全管理・環境管理のもとでの細胞培養による製造が非常に重要となります。
当クリニックで使用するExosome+Cytokines療法は、上記条件を満たす施設で製造を行っています。
副作用として注射部位に腫れや内出血が生じる、アレルギー反応が起こる場合があります。本治療による重篤な副作用はこれまで報告されていませんが、絶対に安全という保証はありませんので、倦怠感や発熱、発疹、掻痒感など、気になる症状が発生した場合は、医師までご相談ください。
クリニック外来での投与方法には、以下の3種類があります。
- 細い針を使用して、直接皮内注射する方法
- 点滴で静脈内投与する方法
- 鼻腔内に投与する方法(場合により、ご自身で投与することも可能です)
①~③を組み合わせて投与することも可能です。
免疫フィットネス
免疫フィットネス
歴史ある日本庭園を眺望できる環境でエクササイズを行なっていただき、日頃のストレスからの解放、および森林浴効果による免疫力の活性化を促します。
また、医師、トレーナー、看護師と密に連携し、医学的および科学的な運動療法を提供します。皆さま方おひとりおひとりの体質に合わせてメニューを組むプレシジョン運動療法の提供を目指し、病気が発症する前(未病)、発症後の患者さんに対しても、運動だけでなく、精密栄養(Precision Neutrition)、ゲノム医療による予防医療や免疫療法、再生医療、サプリメントなどのメディカルサービスを提供します。